設備紹介
外来検査部門
オートケラトレフラクトトノメーター
MR-6000(トーメー)
角膜の形、視力の度数、眼の硬さ(眼圧)を測る機器です。これらを一台で行える最新の複合機を導入していますので、検査時間の短縮が可能で、患者様の負担が軽減されます。
角膜の形、視力の度数、眼の硬さ(眼圧)を測る機器です。これらを一台で行える最新の複合機を導入していますので、検査時間の短縮が可能で、患者様の負担が軽減されます。
携帯型レフラクトメーター
スポットビジョンスクリーナー(アールイーメディカル)
視力の度数の異常や、斜視を検出するための機器です。短時間で遠くから検査できるため検査の負担が非常に少なく、特に乳幼児に役立つ検査機器です。
視力の度数の異常や、斜視を検出するための機器です。短時間で遠くから検査できるため検査の負担が非常に少なく、特に乳幼児に役立つ検査機器です。
手持眼圧計
アイケアic200(エムイーテクニカ)
手持の眼圧測定機器です。通常の眼圧測定機器にお顔をのせることができないお子様やご高齢の方などに使用します。検査に要する時間は僅か数秒で、負担を最小限に抑える検査が出来ます。
手持の眼圧測定機器です。通常の眼圧測定機器にお顔をのせることができないお子様やご高齢の方などに使用します。検査に要する時間は僅か数秒で、負担を最小限に抑える検査が出来ます。
液晶視力検査表
SC-1600 (ニデック)
視力検査を行う機器です。視標の切り替わりも早くストレスを感じることなく検査を受けて頂くことができます。
視力検査を行う機器です。視標の切り替わりも早くストレスを感じることなく検査を受けて頂くことができます。
眼底カメラ付き光干渉断層計 (OCT)
Retina Scan Duo™2 (ニデック)
人の眼では見る事のできない、網膜の断面の画像を撮影する機器です。患者様の負担を軽減するためより短時間で測定できる最新式を導入しています。緑内障や黄斑変性の診断に欠かせません。また、眼底カメラの機能もあるため、網膜や視神経の変化を経時的に評価することが可能であり、糖尿病網膜症の検査にも有用です。
人の眼では見る事のできない、網膜の断面の画像を撮影する機器です。患者様の負担を軽減するためより短時間で測定できる最新式を導入しています。緑内障や黄斑変性の診断に欠かせません。また、眼底カメラの機能もあるため、網膜や視神経の変化を経時的に評価することが可能であり、糖尿病網膜症の検査にも有用です。
角膜内皮細胞撮影装置
EM-4000(トーメー)
角膜の内皮細胞の状態を調べる装置です。角膜内皮細胞の数が少ないと白内障手術が出来ないこともあります。白内障手術前の検査として重要です。他に角膜の病気やコンタクトレンズによる角膜への影響の程度を調べることができます。
角膜の内皮細胞の状態を調べる装置です。角膜内皮細胞の数が少ないと白内障手術が出来ないこともあります。白内障手術前の検査として重要です。他に角膜の病気やコンタクトレンズによる角膜への影響の程度を調べることができます。
光学式眼軸長測定装置
OA-2000 (トーメー)
眼球の長さを測定する機器です。白内障手術で眼の中に入れる眼内レンズの度数を決める為に行います。測定値の誤差が、そのまま白内障術後の屈折誤差(予定よりも近視や遠視になってしまうこと)の原因となるため、誤差の出にくい最新の機器を導入しております。
眼球の長さを測定する機器です。白内障手術で眼の中に入れる眼内レンズの度数を決める為に行います。測定値の誤差が、そのまま白内障術後の屈折誤差(予定よりも近視や遠視になってしまうこと)の原因となるため、誤差の出にくい最新の機器を導入しております。
静的視野計
AP-7700(コーワ)
見える範囲(視野)を測定します。緑内障の病状を把握するのに必須の検査機器です。
見える範囲(視野)を測定します。緑内障の病状を把握するのに必須の検査機器です。
動的視野計
MT-325UD(タカギセイコー)
GP(ゴールドマンペリメーター)とも呼ばれ、動く視標を患者自身が追従することにより視野を測定する視野検査装置。
脳神経外科領域の疾患や高齢者の緑内障の検査に必要。
GP(ゴールドマンペリメーター)とも呼ばれ、動く視標を患者自身が追従することにより視野を測定する視野検査装置。
脳神経外科領域の疾患や高齢者の緑内障の検査に必要。
オートレンズメーター
TL-7000(トーメー)
眼鏡のレンズの度数を測定する装置です。現在ご使用の眼鏡が目に合っているかを調べることができます。
眼鏡のレンズの度数を測定する装置です。現在ご使用の眼鏡が目に合っているかを調べることができます。
ポータブル細隙灯顕微鏡
SL-17(コーワ)
手持ちタイプの細隙灯顕微鏡です。通常の細隙灯顕微鏡にお顔をのせることができないお子様やご高齢の方などに使用します。
手持ちタイプの細隙灯顕微鏡です。通常の細隙灯顕微鏡にお顔をのせることができないお子様やご高齢の方などに使用します。
単眼倒像鏡
BS-Ⅲ(ナイツ)
眼底(網膜や視神経)を診察する際に使用します。
眼底(網膜や視神経)を診察する際に使用します。
細隙灯顕微鏡
SL-130(カールツァイス)
眼球やまぶたに光をあてて、顕微鏡で拡大して状態を詳細に観察する機器です。眼科診察の基本で、どんな疾患の方でも必ず行う検査です。
眼球やまぶたに光をあてて、顕微鏡で拡大して状態を詳細に観察する機器です。眼科診察の基本で、どんな疾患の方でも必ず行う検査です。
網膜電図
HE-2000(トーメー)
網膜の働きを調べる機器です。従来のコンタクトレンズを用いず、電極を皮膚に貼るため、患者さんに負担が少ない検査が可能です。高度の白内障の手術適応の判定や網膜色素変性症などの遺伝性網膜疾患の診断に欠かせません。
網膜の働きを調べる機器です。従来のコンタクトレンズを用いず、電極を皮膚に貼るため、患者さんに負担が少ない検査が可能です。高度の白内障の手術適応の判定や網膜色素変性症などの遺伝性網膜疾患の診断に欠かせません。
外来治療部門
レーザー光凝固装置
YLC-500 Vixi™(ニデック)
網膜にレーザー治療を行う機械です。糖尿病網膜症や網膜裂孔といった疾患で用いられます。パターンスキャンレーザーという、痛みの少ない、治療時間を短縮できる最新のレーザー凝固装置を導入しています。
網膜にレーザー治療を行う機械です。糖尿病網膜症や網膜裂孔といった疾患で用いられます。パターンスキャンレーザーという、痛みの少ない、治療時間を短縮できる最新のレーザー凝固装置を導入しています。
YAGレーザー手術装置
YC-200(ニデック)
白内障手術後にたまに生じる後発白内障を治療するときに使用します。
白内障手術後にたまに生じる後発白内障を治療するときに使用します。
手術治療部門
大学病院レベルのクリーン度の高い手術室
手術室は安全第一に考え、大学病院の手術室と同等のレベルの「クラス10000」の清潔度の設備を導入しています。
超音波白内障手術装置
コンステレーションビジョンシステム(アルコン)
高性能かつ多機能を兼ね備えた最新の機械で、白内障手術・硝子体手術に対応が可能です。最小限の創口からの操作が可能で、患者様の負担が軽減できます。難症例に対しても安全に手術が行えます。
高性能かつ多機能を兼ね備えた最新の機械で、白内障手術・硝子体手術に対応が可能です。最小限の創口からの操作が可能で、患者様の負担が軽減できます。難症例に対しても安全に手術が行えます。
手術顕微鏡
OPMI Lumera T(カールツァイス)
眼科手術用の顕微鏡で世界トップのメーカー、ドイツのカールツァイス社製の手術顕微鏡を導入いたしました。眼内の状態を微細な組織まで立体的に映し出すことのできる非常に高性能な顕微鏡で、安全かつ効率の良い手術を行うことができます。
眼科手術用の顕微鏡で世界トップのメーカー、ドイツのカールツァイス社製の手術顕微鏡を導入いたしました。眼内の状態を微細な組織まで立体的に映し出すことのできる非常に高性能な顕微鏡で、安全かつ効率の良い手術を行うことができます。
眼科手術台
メプロ4J(タカラベルモント)
手術中の患者さんの姿勢を楽にできる眼科専用の手術台です。
手術中の患者さんの姿勢を楽にできる眼科専用の手術台です。